コンテストのテーマ

今回はテーマなしの自由制作となります。
作品やエントリーシートの内容から、それぞれの部門にマッチするものを審査員が選出し賞が授与されます。
狙いたい部門がある場合はエントリーシートでぜひその旨をアピールしてください!

プロクラスキッズ プログラミングコンテストはプロクラスキッズが主催する、プログラミング作品提出型のコンテストです。
毎回テーマに沿って生徒の皆さまには自由なアイデアを出していただき、授業で学んだプログラミングの技術を活かして作品を制作していただきます。
プログラミングを単に学ぶためのものではなく、自身の「アイデアを表現・実現するためのツールとして」身につけていただくためのコンテストとなりますので、是非ご参加ください。

受賞部門

今回のコンテストにはテーマは設けていませんが、作品のコンセプトやエントリーシートの内容に応じて、下記の部門にマッチするものを審査員が選出し、賞を授与します。
また、特定の部門の受賞を狙いたい場合は、その想いを作品で表現したり、エントリーシートでアピールしていただくことも可能です
審査では「再現性」「創造性」に注目し、それぞれの観点で水準の高い作品に賞が贈られます。

  • 総合最優秀賞

    再現性、創造性を含め、総合的に優れた作品に贈られます

    総合最優秀賞:1本

  • 社会部門

    環境問題、福祉・支援活動、教育、ボランティア活動など、社会の役に立つ作品に贈られます

    最優秀賞:1本 優秀賞:複数予定

  • 未来技術部門

    AI・機械学習、ロボティクス、未来都市・交通、宇宙・天文学など、未来技術が再現されている作品に贈られます

    最優秀賞:1本 優秀賞:複数予定

  • エンタメ部門

    ゲーム制作、ストーリーテリング、音楽、アートなどエンターテインメントに特化した作品に贈られます

    最優秀賞:1本 優秀賞:複数予定

  • 日常改善部門

    生活の効率化、ヘルスケア、家庭向け、自動化、スマートホームなど生活を豊かにする作品に贈られます

    最優秀賞:1本 優秀賞:複数予定

  • 自由部門

    自由な発想で作られた個性的な作品に贈られます

    最優秀賞:1本 優秀賞:複数予定

●その他、新人賞、特別賞の贈呈も予定しております。

提出物について

提出物は「①プログラムが動いている所がわかるもの」と「②プログラムの中身がわかるもの」の2点を必ず提出してください。
各コースごとに提出物の詳しい内容が変わりますので以下をご確認ください。

  • マインクラフトコース

    ①タートルが動いているところをキャプチャした動画

    ②プログラム全体を収めた画面キャプチャ動画(または画像)

    ※動画は1分以内に収めてください

  • ゲームアプリコース

    ①動作中の操作画面をキャプチャした動画

    ②プロジェクトデータ一式

    ※動画は1分以内に収めてください

  • スクラッチコース

    ①動作中の操作画面をキャプチャした動画

    ②プロジェクトファイル(.sbの拡張子のもの)

    ※動画は1分以内に収めてください

  • ロボットコース
    ベーシック、スタンダード共通

    ①ロボットが動いているところを撮影した動画

    ②プロジェクトファイル(.llsp3の拡張子のもの)

    ※動画は1分以内に収めてください

スケジュール

  • 2025年7月14日(月)〜2025年8月15日(金)までがエントリー可能な期間となります。
    ご参加を希望の方は期間内に下記のエントリーフォームからお申し込みください。

  • 2025年8月15日(金)23:59がエントリーの期限となりますので忘れずにお申し込みください。
    ※エントリー締切後も作品の制作は行っていただけます。

  • 作品の提出締め切りは2025年9月30日(火)23:59までとなります。
    作品の提出はこれ以降行えなくなりますので必ず締め切りまでに提出してください。

  • 表彰式は11月にプロクラスキッズ四条烏丸校にて開催予定です

エントリーフォーム

コンテストへのエントリーは下記の情報を入力して「送信」ボタンを押してください。
作品の提出方法のご案内は、7月中に普段ご連絡をさせていただいているLINEまたはメール宛にお送りします

コンテスト2025 エントリーフォーム
授業時間内で作品制作を行う場合はチェックを入れてください。
※必ず保護者の方の許可をいただいてください。

ご入力いただきました個人情報はコンテスト運営のためにのみ利用させて頂きます。
個人情報の取り扱いについては 「プライバシーポリシー」 をご覧ください。